我が家の芝生

我が家の芝生

最新の(今朝撮影した)我が家の芝生の状態である。
ご覧のとおり、右手前と奥全体が、はげてしまっている。

一枚で画角に収まりきらないため、写真をつぎはぎしたから
露出が一定でなく、「つぎはぎしたな」という感じになってしまっている点は
ご容赦いただきたい。

これでも、今シーズンは、芝生にかなりの熱量を注いできた。

昨シーズンまでは、芝が伸びれば芝刈りを行い
月1くらいの頻度で肥料を与え
はげれば目土を与える、という程度のお世話で
分からないことはネットの活字情報で仕入れていた。

では今年は何を違うことをしたか。



暇さえあれば、YouTubeで情報収集を行い、適時実践したのである。



芝生にご縁のない方は
「?????」と頭に5個くらいクェスチョンマークが浮かんだのではなかろうか。

かく言う僕も、YouTubeで芝生の管理について配信している人がいるとは
想像すらしていなかった。

しかし、僕が知っている(よく観ている)だけでも

ティム_芝生の庭とDIYさん
モトmotos33/たのしい芝刈りさん
つりきっぷさん

などおられ、他にも多数おられる。

芝生の管理について、映像で観ることができるため
活字で読むよりも、実際どうすればよいのか、具体的なやり方や分量などについて
より実践的に把握することができる。

いい時代になったものだ。



さて、しかし、相手は生き物。
YouTubeで観たからといって
一朝一夕に完璧な管理ができるようになるものではない。

YouTubeを配信しておられる方とは
住んでいる場所も違い、従って気候も完全には一致せず
土壌も、何なら芝生の種類も違う。

そして、今年は、本来、芝生の最盛期である8月に豪雨が連日続いた。
我が家の庭で、芝生がはげてしまっている二箇所は
豪雨のため水たまりができてしまっていた。
そのため菌が繁殖するなどし、はげてしまったのである。

何とか被害を最小限に食い止めようと、雨が止んだタイミングですぐに
エアレーション(穴を開けて土の通気性を確保する)と殺菌剤をまいたが
だめだった。



そうではあるが、今年は、初めて
「芝生が生える」のではなく、「芝生を生やす」という感覚を持つことができた。
コントロールしている感覚である。

まだまだ僕の芝生修行は続く。



マイベストプロ京都に掲載されています。
マイベストプロ京都